人の感情を認識して動いたり、人間に代わって作業したりと、介護の現場や工場など、いたるところでロボットが活躍し始めています。日本のロボット市場は2035年までに10倍以上に成長するといわれおり、世界をリードする主幹産業になることは確実です。
将来、ロボット工学博士やエンジニアになりたいという方向けに本格的なロボット工学を学べるコースです。ロボットの頭脳となる組込コンピュータのプログラミングや人工知能などのアルゴリズムをだれでも簡単に習得できるよう、高度な技術をわかりやすく指導・解説いたします。
ロボット工学は、数学・物理の集大成です。ロボット工学を楽しく”体感”できる魅力的な教材とテキストを通じて、とことん「数学・物理好き」になっていきます。さらに、日本の基幹産業となるといわれているロボット産業の活性化に貢献する人材を育成いたします。
本講座の「ロボット製作実習」は、中学校の数学・物理の教科書の内容と意図的に体系付けがされています。ロボットの製作実習をしているうちに、いつの間にか数学や物理概念が理解でき、学校の勉強内容がより知識として定着しやすくなる仕組みがあります。
オムニホイールロボット 3輪駆動で自由に移動するロボットを製作します。
不思議アイテム 光と音で動きを思い通りに扱います
多脚歩行ロボット 多脚歩行ロボットの制作で、リンク機構を学びます。
不思議アイテム アナログとデジタルを体感します。
不思議アイテム プログラムを理解し、電子回路を組んでLEDを光らせます
アームロボット アームロボットを組み立てて自由に動かします
不思議アイテム センサーを使って動かす《工場ロボット》
倒立振り子ロボット 倒立振り子ロボットを製作します
お問い合わせは、お電話にて承ります。
電話受付 月曜日~日曜日 10:00~18:00 授業中はお電話に出られない場合もございます。 その際は折り返しご連絡させていただきます。